2023.02.23
デジライター

ASPとは?サービス利用のメリットや注意点、SaaSとの違いを解説

近年ではIT技術の進歩によって、企業・個人に関わらず自由に様々なサービスを利用することが可能になりました。

そういった便利なサービスのひとつであり、企業や個人での利用が広まっているASPですが、「詳しく理解できていない…」という方もいらっしゃるかもしれません。

この記事では、ASPとはどのようなサービスなのかという疑問を解消するとともに、ASP・SaaS・クラウドの違い、ASPのメリットと注意点について詳しく解説します。

近畿システムサービス管理部

近畿システムサービスは、店舗のトータルな提案を行うシステム開発会社です。免税システム、RFIDソリューション、電子署名等、多くの業種システムの開発実績がありますが、特に流通関連のシステムでは多数の実績とノウハウがあります。

ASPとは

ASPとは

ASPとはApplication Service Provider(アプリケーションサービスプロバイダ)の略称で、インターネットを通じて、ソフトウェアやソフトウェア稼働環境などとサービスを提供する事業者、またはサービスそのものを指します。

Providerは提供者を意味し、元々はサービスを提供する事業者のことを意味していました。しかしASPの普及に伴って、事業者が提供するサービス自体やビジネスモデルを含む概念をいう意味も含むようになっていきました。

また、広告業界でもASP(Affiliate Service Provider)という言葉が使用されていますが、IT用語のASPとは違う意味になるので、混同しないように注意しましょう。
 

ASPの例

ASPには企業向けのサービスもあれば、個人向けのサービスもあります。以下がASPの主な例です。

〜企業向けのASP〜

  • 勤怠管理システム
  • 給与管理システム
  • 在庫・生産管理システム
  • 財務管理システム
  • グループウェア
  • システム開発環境
  • テレビ会議・web会議

〜個人向けのASP〜

  • GmailなどのWebメール
  • iCloudのようなクラウドサービス
  • Dropboxのようなオンラインストレージサービス
  • コンピューターウイルス対策サービス

 

ASPとSaaSの違い

ASPサービスについて調べていると、SaaS(サースまたはサーズ)という言葉を目にするでしょう。

SaaSとはSoftware as a Serviceの略称で、インターネットを通じて、クラウドサーバーにあるソフトウェアを利用できるサービスのことです。主な例として、Microsoft 365、Gmail、Dropboxといったサービスが挙げられます。

ASPが、サービス提供者とサービス自体を指す言葉として使われることも多いですが、厳密にはASPがサービス提供者、SaaSがサービスそのものを表します。

また、ASPサービスの更なる普及に伴い、新たな技術という意味合いでSaaSという名称が使われることもあります。しかし、日本では明確に区別されることはなく、同義の意味として扱われるのが一般的です。
 

ASPとクラウドの違い

クラウドという言葉も、ASPサービスを語るにあたって欠かせません。

ITにおけるクラウドとは、cloud computing(クラウドコンピューティング)の略称で、インターネットを通じて、サーバーやストレージ、アプリケーションソフトウェアといったコンピューター資源を利用する形態のことです。

先述したASPやSaaSを提供する技術や仕組み自体のことを、クラウドサービスと呼びます。クラウドの主な例として、Microsoft Azure、Google Apps、AWS(Amazon Web Services)などが挙げられます。

ASPはサービスとして提供しているものを表すのに対して、クラウドは技術や提供方法などを表す言葉です。

ASPを利用するメリットとは

ASPを利用するメリットとして、コストが削減できる、スピーディに導入できる、メンテナンスの手間が省ける、ネットワーク環境さえあれば作業が可能である、という点が挙げられます。

それぞれのメリットについて、詳しく解説していきます。

 

コストが削減できる

ASPを利用することで、コストを削減することができます。

例えば、企業が管理システムを利用したい場合、自社でシステムを開発したり、市販のソフトウェアを導入したりすると、開発・設計のコストや、PCに一台ずつソフトをインストールする時間が必要です。

ASPを利用すれば、システム導入時のコストや手間がかからない上に、保守管理やソフトのバージョンアップなども、サービスを提供する事業者が行うため、継続利用時のランニングコストも抑えられます。
 

スピーディに導入できる

システム導入がスピーディに行えることも、ASPを利用するメリットのひとつです。

ASP以外のサービスを利用する場合、要件定義、システム設計、開発、テストという段階を経てシステムを構築しなければならず、開発期間が長くなってしまいます。開発途中でシステムコンセプトが時代遅れになってしまうリスクも避けられません。

しかし、ASPを利用すれば、最先端のシステムをすぐに導入して、利用することが可能です。

例えば、ECサイトの場合、ページのデザインをテンプレートから選び、商品登録やテストなどの簡単な設定を行うだけで、すぐに販売を開始できます。
 

メンテナンスの手間が省ける

ASPはメンテナンスの手間を省くことができるので、使いやすいと言えるでしょう。

ソフトウェアのバージョンアップはもちろん、サーバー管理やセキュリティ対策、システムトラブルの処理などを、サービスを提供する事業者が行います。

メンテナンス業務にかかるユーザー側のリソースを削減できるのは、大きなメリットです。
 

ネットワーク環境さえあれば作業が可能

ASPを利用するにあたってソフトウェアのインストールは不要で、ブラウザ上からインターネットを経由して、アプリケーションを利用することできます。

つまり、インターネットに接続できる環境さえあれば、いつでもどこでもサービスを利用することが可能です。

さらに、PCだけでなく、スマートフォンやタブレットといった携帯端末からも利用することができるので、利便性に優れています。

ASPを利用する際の注意点とは

ASPを利用する際の注意点とは

ASPを利用する際の注意点として、安定したネットワーク環境が必要であること、機能を拡張すること(カスタマイズ)が難しいこと、共通サーバー利用に伴うセキュリティの安全性に問題があることが挙げられます。

それぞれの注意点について、詳しく解説していきます。

 

安定したネットワーク環境が必須

インターネット環境さえあれば、どこでもサービスが利用できる反面、ネットワーク環境が安定していないと、満足に利用できないというデメリットもあります。

アクセスの多い時間帯やエリア、安定したネットワーク環境が整っていない地域、通信機器の性能といった要因で、動作が遅くなり、作業効率が悪くなることもあることを、覚えておきましょう。

また、災害時にインターネットへの接続が困難になり、サービスが利用できなくなる可能性もあります。

ASPを利用する場所のネットワーク環境や、サービス提供者側の災害時のBCP(事業継続計画)を確認しておくことをおすすめします。
 

機能を拡張すること(カスタマイズ)が難しい

ASPは不特定多数のユーザーや複数の企業への利用を前提としているサービスのため、利用可能な機能が、幅広いユーザーに対応できるように一般化されています。

そのため、それぞれのユーザーに合わせた独自機能には特化しておらず、機能の拡張や、各企業で使いやすいようにカスタマイズすることが難しいことが、デメリットです。

ASPを利用する前に、必要な機能や導入目的をはっきりとさせて、それらに最も合うサービスを選ぶようにすることで、導入後に機能不足が発覚して不満を抱くことを避けられます。
 

共通サーバー利用に伴うセキュリティの問題

ASPサービスでは、不特定多数のユーザーがサーバーを共有することで、低コストの実現を可能にしています。

しかし、共有サーバーを利用するリスクとして、個人情報や機密情報といった重要なデータが流出するリスクも考えておきましょう。

セキュリティ対策を、サービスを提供者する事業者に依存してしまうことで、情報漏洩のリスクが発生するというデメリットがあることは否定できません。

また、サービスを提供する事業者の倒産や予告のないサービス停止によって、突然サービス利用が不可能になる可能性も考えられます。

セキュリティ対策がきちんとされているか、信頼できるサービスかどうかを事前に確認し、ユーザー側でも情報のバックアップを定期的に行うといった対応が重要です。

まとめ

ASPの概要やSaaS、クラウドとの違い、メリットと注意点について解説してきました。

ASPを利用するメリットとして、コストの削減、導入がスピーディ、メンテナンスの手間が省ける、ネットワーク環境さえあれば作業が可能という点が挙げられます。

しかし、安定したネットワーク環境が必要であること、機能拡張(カスタマイズ)が難しいこと、共通サーバー利用に伴うセキュリティの脆弱性があるという注意点があることも、爺実です。

こういったASPのメリットと注意点を理解し、総合的に判断した上で、利用を検討することが大事であると言えるでしょう。

おすすめの関連記事